はじめに
こんにちは、えりです!
みなさんはどんな趣味をお持ちですか?
私はプロフィールにも少しご紹介していますが、何かしら「作る」ことや映画、アニメなど「観る」ことが趣味です。
今回はブログタイトルにある私の「ときどき趣味」をご紹介いたします。
今回の趣味は「お菓子づくり」!
最近どハマりしている「オートミールクッキー」の作り方をご紹介いたします。

ザクザク食感がクセになる上、小腹が空いたときにピッタリなのでオススメです。
前回の記事はこちら↓
ザクザク!オートミールクッキー
材料

- オートミール(今回はクイックオーツを使用)…100g
- 小麦粉(薄力粉でも強力粉でもOK)…30g
- 砂糖…30~50g
- 牛乳(水や卵でもOK)…40g
- サラダ油(バターやお好みの油でもOK)…30g
お好みでチョコレートチップやドライフルーツ、ナッツ類やココアパウダー、きなこなどなど加えてもOKです!

ちなみに私がいつも使っているのは業務スーパーに売っている「クイックオーツ」!お手頃価格なので個人的にオススメです。
作り方
では、さっそく作っていきます。
ちなみにスプーンで混ぜて作れるので、泡立て器やゴムベラ等は入りません!
下準備
オーブンを180℃に予熱する。
卵を使う場合は卵を別の器で溶いておく。
作り方

1.オートミール、小麦粉、砂糖をボウルで混ぜ合わせる
ココアパウダーやきなこを加える場合はここで一緒に混ぜてください。
全体に小麦粉が行き渡ったらOK!
2.牛乳(水や卵でもOK)を加えてしっかり混ぜる
全体に水分が行き渡り、しっとりしてくるまで混ぜてください。
チョコレートチップやドライフルーツ、ナッツ類を加える場合は混ぜ終わってからこのタイミングで加えてください。
3.サラダ油(バターやお好みの油でもOK)を加えてさらに混ぜる
ここまで大してコツはありません。ひたすらしっかり混ぜてください。

4.天板にクッキングシートを敷き、生地を小さく千切って丸めて薄く広げるように押しつける
この時ビニール手袋などを着けると作業しやすいです。
人差し指の第二関節の半分くらいの大きさに丸め、クッキングシートに押し付けるように手で伸ばします。
この時のポイントはできるだけ薄く均等に伸ばすこと!
人差し指より一回りくらい小さめに伸ばすイメージで。
これをひたすら繰り返します。

5.180℃に予熱したオーブンで15分焼く
あとはオーブンで焼くだけ!
全体がきつね色になったらできあがりです。
焼きたては柔らかいですが、冷めるとザクザクになって美味しいです。
フリーザーバッグなどできちんと保管すれば3日目までザクザクでした。
※3日目で食べきってしまうため、4日目以降は残念ながらわかりません…。
ちょっとアレンジ!

そのまま食べてももちろん美味しいですが、このクッキーのおすすめの食べ方を3つご紹介!
アレンジ1.アイスのトッピングに!
シンプルな味付けなので、お好みのアイスのトッピングにも◎
ワッフルコーンのようなザクザク食感で夏にピッタリです
アレンジ2.ヨーグルトとフルーツで朝食に!
砂糖控えめで作ってヨーグルトとフルーツと一緒に食べるのも美味しいです!
オーバーナイトオーツに飽きたらお試しください。
ヨーグルトとオートミールで腸活にも良さそう。
アレンジ3.サラダやスープのトッピングに!
砂糖を少なめでアレンジを加えずシンプルに作ると、サラダやコーンスープのトッピングにもピッタリ!
ちょっとアクセントが欲しい時にオススメです。
おまけ

以上が最近どハマりしているザクザク食感がたまらない「オートミールクッキー」のレシピでした!
もちもちのオートミールにちょっと飽きたな…と思ったら、是非試してみてはいかがでしょうか?
今後もこのようなちょっとハマっているレシピや映画など、ご紹介できたらと思います、
最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回の投稿もぜひご覧ください。