かーくんのクリスマス②〜クリスマスアドベントに連れて行ってみた〜

育児日記

はじめに

こんにちは、えりです!
前回は「かーくんのクリスマス①〜アドベントカレンダー作り〜」をご紹介しました。

今回は、先日クリスマスアドベントに家族で行く機会があったのでご紹介します!

前回の記事はこちら↓

福岡のクリスマスアドベント!

今年の福岡のクリスマスアドベントを簡単にご紹介します。

福岡市では毎年博多や天神で「クリスマスマーケット」が開催されています。
そして11年目の今年は「クリスマスアドベント」として規模を拡大して開催されることに!

「クリスマスアドベント(旧・クリスマスマーケット)」ではホットワインやホットチョコレートなどの体が温まる飲み物やおしゃれで美味しいグルメ、クリスマスモチーフのアイテムなど、様々なお店が出店します。

この他にさまざまなイベントは行われたり、夜になると街中のあちこちでイルミネーションが輝いています。

今回は複数ある会場の中で「博多」の会場に行きました。

クリスマスアドベントの詳細はこちら↓
クリスマスアドベントhttps://christmas-advent.jp/

かーくんの事前準備

さて、「クリスマスアドベント」に行くにあたり、一つだけ問題があります。
実は去年も博多駅のクリスマスマーケットに行ったのですが、
行き帰りが大変でした…。

去年の反省


地下鉄で向かったのですが、2駅で降りたがって泣いたりグズったり…。
今年もそうならないために、色々と対策を練ることに。

当時を振り返ってこの時の反省点を振り返ると、原因は恐らく2つ。

①行く前の「疲れ」
去年行った際、用事を済ませてからクリスマスマーケットに向かいました。
その際用事に2時間ほど費やしたのですが、当時2歳のかーくんにとって「2時間」は大きかったので、それが原因の一つになったと考えられます。

②そもそも「地下鉄」が得意でない?
原因の2つ目に考えられるのは、そもそも「地下鉄」というもの存在。
実は普段も地下鉄に大人しく乗れるのは「1駅まで」でした。
(そこまでぐずりませんが、降りたがる感じ)
乗り物自体が得意ではないと思われるかもしれませんが、
車やバスは大好きで、どちらも長時間乗ることができます。
そこで原因を考えた結果…
「地下鉄は外が見られないので飽きる!」
という結論に至りました。
※ちなみに電車は乗ったことがないので、どんな反応をするかは分かりません。

事前の対策

以上を踏まえて、
今年行く前に

①1日予定を空けておいて、疲れを最小限にする
②出る前に昼寝させる

この2つを徹底させました!

博多駅へ!対策の結果…

事前準備を整え、15時半頃に博多駅へ出発。
緊張しながら地下鉄に乗せた結果…


キョロキョロはしたものの、比較的大人しく乗ってくれました!
かーくんの成長の結果かもれませんが、やはり前回は疲れが大きかったのかと思われます。

ただ、やはり落ち着かないようでソワソワしたり、
大きな声を出しそうになる場面も…。


人が多くなり始めたので、
「今〇〇だから、〇〇、〇〇…で、最後に博多で降りるからね」
と、地下鉄が駅で止まるたびに駅名を順番に教えてました。
話しかけ続けた結果なのか、ソワソワしつつも急に降りたがることはなかったです。


また、大きな声を出しそうな時は
「アリさんのお声、アリさんのお声できるかな?」
と小さな声で話してみました。
※「アリさんのお声(小さな声)」は日頃から言うようにしていますが、あまり成功したことがありませんでした。
けれど、この日は「アーリーさん」と小さめの声で真似してくれました。

こうして無事に博多駅に到着し、いざ「クリスマスアドベント」に向かいます。

「クリスマスアドベント」へ!

この日は休日だったため、11月なのに博多駅は人で溢れていました!
去年は平日に参加したため、夕方の開場時間に合わせて入ってゆっくり座れましたが、
休日は12時からの開催。


やはり人が多く、16時半まで博多駅の中を散策。
そして空いている席を見つけ、席を確保しました。

早速、秘密兵器投入!

パパに食べるものを買ってきてもらっている間にかーくんと2人で待機。
ただ、人の多さに圧倒されているかーくん…。


落ち着きがなくなった様子だったため、
秘密兵器その①、使っていないスマホを投入!
飲食店だと絵本やおもちゃで気を逸らせますが、
この時ばかりはいつも以上に落ち着きがなく、万が一迷子になったら大変…
テザリングで繋いで動画を見せることに。


その間にパパが戻ってきて、ポテトなどが詰まったセットやトルネードブルストなどを買ってきてもらいました。
イルミネーションはまだ点灯していませんでしたが、少し早めのご飯。
かーくんは安定の大好きなポテトとチュロスを堪能しました。
日頃ケチャップなどがついているポテトを食べないかーくんですが、セットのソースが少しついているポテトもパクパク食べていました。


しかし…動画ばかり観ているかーくん。
一度動画を止めるか悩んでいると、ちょうどアーティストがステージで歌い始めました。


すると、生でステージの歌を聴いたことがないかーくんは興味津々。
初めて聴く曲でしたが、楽しんでくれたようです。

イルミネーションでトラブル!?


会場を楽しんだ後、さすがにガッツリ食べられるものがなかったので博多駅内で軽く食事をし直しました。

その後、日が暮れる時間になったのでイルミネーションを見に外へ。
が…ここでトラブルが発生しました。


博多駅の外には水が使われたオブジェがあり、そこもイルミネーションで綺麗に飾り付けられていました。


ところで、かーくんは水が大好き。
プールや水溜りはもちろん、海を見ると水着を着ていないのに走りだりたり、噴水を見つけると入りたがるくらい…。
ご想像通り…


前述のオブジェに突進!!!!

幸い安全紐をつけていたのですぐに止められましたが、
入りたいとぐずり始めました。

万が一の着替えはあるものの、入らせるわけにはいかず。
慌ててかーくんを抱き抱え、オブジェが見えないところまで移動。


そして秘密兵器その②…「アンパンマングミ」を投入!
そのまま帰りの地下鉄に向かいます。
若干不服そうでしたが、移動しているうちに機嫌は直りました。

帰宅後


その後帰宅して家でグミをあげ、
いつもの寝るまでの準備をして就寝。

こうしてかーくんとのクリスマスアドベントへのお出かけは幕を下ろしました。

そしてかーくんの寝顔を見て…



事前準備とぐずった時の秘密兵器対策の重要性を改めて実感しました。

なかったら詰んでました…。

さいごに

以上が「かーくんのクリスマス②〜クリスマスアドベントに連れて行ってみた〜」でした。

去年と違い体力もついてきたため、去年よりも大人も楽しめたかと思います!
イルミネーションをもう少しゆっくり見られたらよかったのですが、
水の魔力にはさすがに負けました…。

来年もし行く機会があったら、水対策をしようと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回の投稿もぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました