夏休みの発語の変化

育児日記

はじめに

こんにちは、えりです!

先週と先々週は突然お休みしてしまい失礼いたしました。
前回は「日中一時支援」についてお話ししました。

今回は夏休み中にかーくんの発語に2つ変化があったのでご紹介します!

前回の記事はこちら↓

去年の夏休みの様子はこちら↓

かーくんの夏休みの様子

今年の夏は前年以上に暑い日続いたため、
10日間の夏休みは実家(どちらも市内)に帰ったり家で過ごしたりすることがほとんどでした。
帰省以外で外出したのは買い物と、その帰りの外食、歯医者への通院くらい。

家でのんびりすることが多かったため、家はかなり散らかっていました…。
(私が家事をしている間にパパが片付けてくれたので助かりました)

そんなかーくんですが、発語に少し変化があったのでご紹介します。

①「バイバイ」が言えた!

日頃「◯◯ちょーだい」が言えるかーくん。
私の実家ではなかなか言わず、無言の圧で要求…。

基本的に喋りはしませんが、帰る際は気まぐれですが「タッチ」をしていました。
それが夏休みに実家に泊まりに行った際…

なんと

「バイバーイ、まったねー」と言えました!!!


玄関で靴を履き終えてからずっと連呼してましたが(笑)

それでも今まで言えなかったのでその場にいた全員驚きました。

今回たまたま言えたのかと思いました。

が!!!!

久しぶりの登園の帰りも「バイバーイ、まったねー」と言えました!
まだ言ったり言わなかったりが多いですが、
このまま定着して言えるようになってくれたら嬉しいです。

②拒否する言葉が言えた!

こちらは夏休み最終日の出来事。
最近「なめこのうた」のダンスにハマっているかーくんですが、
何故か他の人が一緒に踊るのは全力で止めてきます。
(一応笑顔なので、めちゃくちゃ嫌というわけではない模様)

そのためパパがよくかーくんの前で踊っているのですが、
やめさせようとする時「やー!」「大変だよー!」など惜しい言葉を連発していました。
何となく言いたい言葉はあるけどうまく言えない模様。

そこで「『やめてー』っていうんだよ?」と教えてみました。

すると…

「やめてー!!!」と言えました!!

いつもなら偶然で終わるのですが、
その日の寝る前におむつを変えようと電気をつけたら…

私がどこかに行くか勘違いしたようで、かーくんは大騒ぎ。
「やめて」が言えたのはこの日だけでしたが、
け拒否の言葉が言えるようになったのは大きな一歩です。
(翌日以降は「やー!」が「いやー!」に進化していましたが)

おまけ

「〇〇ちょうだい」「〇〇ください」が言えるようになったかーくん。
パパの実家に帰った際、
「お茶ください!」をちゃんと言えたらしいです。
※この日は諸事象により私はお留守番。

お母さんにも驚かれたらしいです。

さいごに

以上が「夏休みの発語の変化」でした。

短い夏休みで大きなお出かけがなかったのんびり10日間でしたが、
その10日間でかーくんのちょっとした変化を見られたのは大きいです。

今回の発語の変化は、園での保育や日頃の声かけなど、
日々の積み重ねがあってこそだと思います。

日々の積み重ねは決して無駄ではないと、
改めて感じた夏休みでした。

最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回の投稿もぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました