かーくんといきものたち①生き物エピソードまとめ〜「魚」&「虫」編〜

育児日記

はじめに

こんにちは、えりです!
前回は「自閉っ子との防災を考えてみた」として我が家の防災対策を2週にわたってご紹介しました。

今回は「かーくんといきものたち」のお話ということで、

かーくんと「魚」&「虫」とのエピソードをご紹介します!

前回の記事はこちら↓

生き物への関心

発語が少ないかーくんですが、
写真やイラストを見て「犬」や「猫」などの生き物の名前を言うことはたまにあります。
特に歌などに出てくる「カマキリ」や「ダンゴムシ」などの昆虫は本を見ながら呟くくらい関心があるみたいです。

けれど実際の生き物を見て関心を見せるのは
「魚」と「虫」がほどんどで、哺乳類や鳥類への関心は薄いです。

そんなかーくんですが、どれくらい「魚」と「虫」に興味があるかご紹介します!

魚たちとかーくん

最初にご紹介するのは「魚」とかーくんのお話。
こちらは一度お話ししたことがあるかと思いますが、
かーくんは「魚」を見るのが大好き!
水族館に行くと「さーかーな!」と言って大はしゃぎします。
(魚を食べるのは苦手です)
もちろん生け簀も大好きで、ぐずったときに飲食店の生け簀を見せに行くと張り付いてみています。

また、最近は「カニ」などの絵を見ると
「かーにーさん」と言えるくらいの興味が出てきました。
カニの実物はあまり見せたことがないので、
生け簀や水族館で今見せたらどんな反応をするか楽しみです。

虫たちとかーくん

次にお話しするのは「虫」とのエピソード。
魚と同じくらい興味を示します。
特に好きなのが「アリ」と「ダンゴムシ」!
「アリ」は道端で見つけるとしゃがんで動かなくなります。
ピタゴラスイッチのハキリアリの歌や「ニャッキ!」のありのエピソードが大のお気に入りで、ごっこ遊びをするくらい。

「ダンゴムシ」は庭や園庭にたくさんいるので興味を示したようです。
ただ、ダンゴムシを見つけた際は注意が必要で…
気づいたら可哀想なことになります。

この他まだ実物を見たことはありませんが、
前述したように「カマキリ」に興味があるよう。
先日「かま、きり〜」と歌っているので見てみると…

なんと積み木で「カマキリ」を作っていました!!
いつか本物を見せてあげたいですが、
いかんせん私は虫や爬虫類、両生類に触れなくて…
(虫カゴ越しに見るのは平気です)

世の中の保護者の皆様はどのようにしていますか?

最後に

以上がかーくんと「魚」&「虫」とのエピソードのご紹介でした!

今回他の生き物も含めて1話完結でご紹介するつもりだったのですが、
イラストのボリュームがかなり大きくなったので少し短めですが2話に分けて投稿いたしました。

現在賃貸物件に住んでいるため「生き物を家族に迎える」という選択肢を考えていません。
けれど、興味があるものは色々見てもらいたいので、見たり触れたりする機会は
できるだけかーくんに作ってあげたいなと思います。

…虫は苦手なので悩みますが(笑)

最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回の投稿もぜひご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました