はじめに
こんにちは、えりです!
前回はY社にとある中古住宅の仮審査をお願いすることになったところまでお話ししました!
今回はその続きからお話しします。
前回の記事はこちら↓
「かーくんの進路シリーズ」の最初はこちら↓

Y社から突然の相談

見学後、一旦私の実家でお昼を食べながら話し合い。
先日お話しした中古住宅の仮審査をお願いする旨をメールで連絡しました。
来週中に郵送してほしいということで、仮審査や手続き等の書類は一式事前に頂いていました。
すると、すぐに電話が…

「明日の夕方、A区(家の近く)の店舗の方で
仮審査の申し込みしていただいても良いですか?」
…明日!?
唐突の連絡に驚きました。
書類の記載の仕方が一部わからなかったことに加え、
翌日は用事がなかったため店舗に伺うことに。
連絡の理由…
翌日、Y社の最寄店舗にかーくんと3人で行きました。
かーくんはキッズスペース、私はパパと交互に説明を受ける感じで説明等がスタート。
物件の説明や契約の意思を確認したところで、
今回急ぐ理由を聞いてみると…

なんと、私たち以外に購入したい意思を示した人が!!!
今まで購入者がいなかった物件だったため、
担当の方も予想外だったそうです。

仮審査自体は私たちの方が先に済んだのですが、
購入の意思を示した人の方が購入は優先されます。
その方たちはリフォーム等の費用も含めてローン審査を行なっているため、
結果がわかるのに時間がかかるとのこと。
※銀行によって審査の時間が異なります。
そのため、しばらく待つことに…。
審査の結果…
待つこと約1週間。
その結果…

物件、購入ならず!!!!!
条件にピッタリの良い物件だったため、残念でした…。
そのため、一から物件探しをスタートすることになりました。
某不動産サイトや紹介された物件を見ながら物件探しをするも、
なかなか条件の合う物件に見つからず。
物件探しを若干諦めかけていたその時、
ある出会いをしました。
偶然の発見

購入を諦めるか考えたその時、たまたまB区で別の物件を発見。
サイトに掲載されているのは外観と間取り図のみで、
内装は実際に見学しないとわからない模様でした。
若干の不安を抱きつつ、こちらの物件を見学することにしました。

今回の物件はまだ売主さんが居住中のため、かーくんは実家に預けて内覧をしました。
内覧の結果、当初の条件に一部当てはまらない部分はあったものの
療育園、特別支援学校から近いのが決め手で進めることに!
(駐車場が1台のみでしたが、近くに安く駐車できる場所があったので良いということに)
最後に

以上が「かーくんの進路⑤〜家探し編 その2〜」でした。
最初の物件は残念でしたが、
思わぬご縁で別の物件に出会えました。
このまま話が進めば年度末には引っ越しができる…。
と、思ったのですが。
もう一つアクシデントが発生します。
家探し編は次で最後です!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
次回の投稿もぜひご覧ください。